投稿

検索キーワード「ういろう」に一致する投稿を表示しています

最高のコレクション 6月 水無月 和菓子 105707-6月 水無月 和菓子

イメージ
水無月づくり 季節の和菓子 お茶の時間にしませんか 水無月(6月)のお菓子:夏越し 菓游 茜庵のこと 菓游 茜庵について 緑多く静かな 四国徳島 城山の麓から、日々こだわりのお菓子をお届けしています オンラインショップ 代表銘菓「淡柚」・人気水無月の語源 和菓子の水無月を見てきましたが、本来、水無月は暦の「6月」を指しています。 ただ6月なのに「水が無い月」って変だと思いませんか!? どちらかというと梅雨の時期なので「水が有る月」ですよね(笑) なぜ和菓子水無月を6月30日に食べるのか? 一年を前半と後半に分けると、 6月30日は前半が終わる日 にあたります。 古くから前半最終日の6月30日には、半年間の悪い行いや身の汚れを払い、明日からの新たな半年間を無事に過ごせますようにと祈願する行事 6月16日は 和菓子の日 和菓子の日 に食べたい まめいちのひと月の和菓子 令和3年水無月 せんだいマチプラ 6月 水無月 和菓子